Spring Boot DB連携

Spring BootのWEB画面上に非同期処理によるメール送信処理を追加してみた(ソースコード編)

今回も引き続き、Spring BootのWEB画面上で、ユーザーを追加・変更したタイミングで非同期でメール送信を行う処理のサンプルプログラムについて述べる。ここでは、具体的なサンプルプログラムのソースコードを共有する。

前提条件

下記記事を参照のこと。

Spring BootのWEB画面上に非同期処理によるメール送信処理を追加してみた(完成イメージと前提条件)今回は、Spring BootのWEB画面上で、ユーザーを追加・変更したタイミングで非同期でメール送信を行う処理を追加してみたので、その...

作成したサンプルプログラムの内容

作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
サンプルプログラムの構成
なお、上図の赤枠は、前提条件に記載したソースコードと比較し、変更になったソースコードを示す。赤枠のソースコードについては今後記載する。

まず、build.gradleに、メール送信ができるような設定を追加する。



また、application.ymlに、メール送信のための設定を追加する。

削除または保存していないWordドキュメントの復元方法【4DDiG Windowsデータ復元】ワード(Word)データ等のファイルを誤って削除してしまった場合は、通常はデータの復元ができませんが、4DDiGというソフトウェアを利用...

さらに、非同期処理が行えるよう、Spring Bootを起動するクラスに@EnableAsyncアノテーションを付与する。



また、メール送信を行う処理をサービスクラスの「sendCompleteMail」メソッドに追加する。こちらのメソッドは、非同期処理が行えるよう@Asyncアノテーションを付与し、JavaMailSenderクラスのsendメソッドによってメール送信を行っている。

サラリーマン型フリーランスSEという働き方でお金の不安を解消しよう先日、「サラリーマン型フリーランスSE」という働き方を紹介するYouTube動画を視聴しましたので、その内容をご紹介します。 「サ...



さらに、コントローラクラスの内容は以下の通りで、sendメソッド内に、メール送信を非同期で行うメソッドの呼び出しを追加している。

その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/spring-boot-async-mail-2/demo

要点まとめ

  • 非同期処理を行えるようにするには、Spring Bootの起動クラスに@EnableAsyncアノテーションを付与し、非同期処理を行うメソッドに@Asyncアノテーションを付与すればよい。
  • メール送信は、JavaMailSenderクラスのsendメソッドにより行える。