Spring MVC

Spring MVCでSpring SecurityのCSRFトークンチェックを変更しエラー制御を追加してみた

今回は、Spring MVC上のSpring Securityを利用したプログラムに、Spring Bootの場合に実装していた、Spring Securityのリクエスト毎にCSRFトークンを変える処理とSpring Securityのエラー処理を追加してみたので、そのサンプルプログラムを共有する。

前提条件

下記記事の実装が完了していること。

Spring MVCでSpring Securityを利用してみた今回は、Spring MVC上でSpring Securityを利用して、独自ログイン画面による認証処理を実装してみたので、そのサンプル...

流用ソース

Spring Bootを使っていた、下記記事のソースコードを流用するものとする。

Spring Boot上でSpring Securityのエラー処理を追加してみた今回は、Spring Securityでエラーが発生した場合に、エラー画面に遷移する処理を追加してみたので、そのサンプルプログラムを共有...

サンプルプログラムの作成

作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
サンプルプログラムの構成
なお、上記の赤枠は、「前提条件」のプログラムから変更したプログラムである。

Spring Securityの定義を行うXMLファイルの内容は以下の通りで、前提条件のプログラムに、エラー制御と、CSRFトークンチェックをリクエスト毎に行う対応を追加し、流用ソースの「DemoSecurityConfig.java」と同じような内容を実装している。

その他の赤枠のソースは、流用ソースと同じような修正を行っている。ソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/spring-mvc-reqtoken-errhandling/demo



なお、今回はエラー時に固定でエラー画面(error.html)に遷移するようになっているが、エラーの種類により画面遷移先を変更することもできる。その実装方法は、以下の記事を参照のこと。
https://terasolunaorg.github.io/guideline/5.4.1.RELEASE/ja/Tutorial/TutorialSecurity.html#id15

サンプルプログラムの実行結果

下記記事の「完成した画面イメージの共有」と同じ結果となる。

Spring Boot上でリクエスト毎にCSRFトークンを変える処理を複数画面を開く場合に対応してみた以前、Spring Securityを利用して、さらにリクエスト毎にCSRFトークンの値を変更するようにしたことがあったが、このプログラ...
Spring Boot上でSpring Securityのエラー処理を追加してみた今回は、Spring Securityでエラーが発生した場合に、エラー画面に遷移する処理を追加してみたので、そのサンプルプログラムを共有...

ただし、初期表示画面へのアクセスパスは、それぞれ「http://(サーバー名):(ポート番号)/(プロジェクト名)/」と読み替えること。また、一覧画面のページング処理は実装されていない。

要点まとめ

  • Spring Security用のXML定義を変更することで、エラー制御や、CSRFトークンチェックをリクエスト毎に行う対応を追加することができる。