MiniTool

「MiniTool Partition Wizard 無料版」を利用してパーティションのコピーを行ってみた

「MiniTool Partition Wizard 無料版」を利用すると、特定のパーティション内のデータを、別のパーティションにコピーすることもできる。

今回は、「MiniTool Partition Wizard 無料版」を利用したパーティション内データのコピーを行ってみたので、共有する。

前提条件

下記記事の「MiniTool Partition Wizard 無料版」のインストールが完了していること。

「MiniTool Partition Wizard 無料版」をインストールしてみた「MiniTool Partition Wizard 無料版」を利用すると、パーティション分割・統合・拡張といったパーティション操作が直...

やってみたこと

  1. 未割り当て領域の確保
  2. パーティションコピー

未割当領域の確保

「MiniTool Partition Wizard 無料版」を利用して、特定のパーティション内のデータを別のパーティションにコピーする際には、あらかじめ未割当領域を確保する必要がある。その手順は、以下の通り。

1) 未割当領域を確保する前のドライブの状態は以下の通りで、Gドライブの空き容量を、一部未割当領域に設定するものとする。
未割当領域の確保_1

2) Minitool Partition Wizard 無料版のトップ画面で、「G:」を選択し「パーティション移動/サイズ変更」を選択する。
未割当領域の確保_2

3) 以下の画面が表示され、選択したパーティションの未割り当て領域が0GBであることが確認できる。
未割当領域の確保_3

なお、「パーティションのサイズ変更/移動のチュートリアル」リンクを押下すると、以下のURLのサイトが閲覧でき、パーティションのサイズ変更や位置の移動手順が確認できる。
https://www.partitionwizard.jp/help/resize-partition.html?from-free-v11120300

4) 新しいパーティションのサイズを「約40GB」に変更後、「OK」ボタンを押下する。なお、「」「>」をドラッグすることによっても、サイズ変更や位置の移動が行える。
未割当領域の確保_4

5) 画面左下に、保留中となっている操作が表示され、移動/サイズ変更の操作が保留中になっていることが確認できる。ここで「適用」ボタンを押下する。
未割当領域の確保_5

6) 変更を適用する前に、確認メッセージが表示されるため、「はい」ボタンを押下する。
未割当領域の確保_6

7) 適用が終わると完了メッセージが表示されるため、「OK」ボタンを押下する。
未割当領域の確保_7

8) 以下のように、Gドライブの容量が小さくなり、未割り当ての領域ができていることが確認できる。今回はCドライブを操作していないため、PCの再起動は発生していない。
未割当領域の確保_8_1

また、以下のように、Gドライブの空き容量が小さくなっていることが確認できる。なお、未割当の領域はここでは表示できない。
未割当領域の確保_8_2



パーティションコピー

「MiniTool Partition Wizard 無料版」のパーティションコピー手順は、以下の通り。

1) パーティションコピー前のドライブの状態は以下の通りで、Fドライブ内のデータを別のパーティションにコピーするものとする。
パーティションコピー_1_1

また、Fドライブ内のフォルダ・ファイルの内容は、以下の通り。
パーティションコピー_1_2

パーティションコピー_1_3

2) Minitool Partition Wizard 無料版のトップ画面で、「パーティションコピー」を押下する。なお、下図ではFドライブが選択されているが、何も選択されていない状態でもよい。
パーティションコピー_2

3) 以下のように、パーティションコピーのウィザード画面が表示されるので、「次へ」ボタンを押下する。
パーティションコピー_3

なお、「パーティションコピーのチュートリアル」リンクを押下すると、以下のURLのサイトが閲覧でき、パーティションコピー手順が確認できる。
https://www.partitionwizard.jp/help/copy-partition.html?from-free-v11120300

4) コピー元となるパーティションFドライブを選択し、「次へ」ボタンを押下する。
パーティションコピー_4

5) コピー先となる未割当領域を選択し、「次へ」ボタンを押下する。
パーティションコピー_5_1

なお、未割り当て領域を指定しなかった場合は、「行先デバイスは、未割り当て領域でなければなりません。」と表示され、これ以上の操作はできなくなる。
パーティションコピー_5_2

6) パーティションのサイズはデフォルトのままで、「完了」ボタンを押下する。ここでは、未割り当て領域はすべて使用するイメージとなっている。
パーティションコピー_6

7) 画面左下に、保留中となっている操作が表示され、パーティションコピーの操作が保留中になっていることが確認できる。ここで「適用」ボタンを押下する。
パーティションコピー_7

8) 変更を適用する前に、確認メッセージが表示されるため、「はい」ボタンを押下する。
パーティションコピー_8

9) 適用が終わると完了メッセージが表示されるため、「OK」ボタンを押下する。
パーティションコピー_9

10) 以下のように、新しくHドライブが作成されたことが確認できる。今回はCドライブを操作していないため、PCの再起動は発生していない。
パーティションコピー_10_1

また、以下のように、Hドライブが新しく作成されていることが確認できる。
パーティションコピー_10_2

さらに、Hドライブの中身を確認すると、Fドライブの中身がそのままコピーされていることが確認できる。
パーティションコピー_10_3

パーティションコピー_10_4

要点まとめ

  • 「MiniTool Partition Wizard 無料版」を利用すると、特定のパーティション内のデータを、別のパーティションにコピーすることもできる。その際、コピー先となる未割り当て領域を、あらかじめ確保しておく必要がある。